博心会について
ごあいさつ
理事長
渡久山 博美
渡久山 博美
当老人保健施設は、平成9年5月1日に産声をあげました。
常に、現場重視主義に重きをなし、実際の現場における介護、 看護、医療、保健、居宅支援、行政対応、訪問介護、 認知症対応入所・通所、デイケア、デイサービス、更には、 全般に渡る支援相談等々、切れ目ない介護、看護、 医療に徹しております。
近年、大きな問題は、 多重複合疾患を有する利用者様の急増がみられます、 高齢人口の進展に伴い、老健に課せられる社会的使命は、 漸増しております。
幸いにして、私共の施設では、 これまで培った長い経験と、豊富な知識を備えております。 多様化した問題にも充分対応可能な準備が整っております。
施設では、下記の理念を核に、報告連絡相談( 報連相) を合言葉に各部署の垣根を取っ払い風通しの善い職場環境づくりに 努めております。
CS(customers satisfaction) 利用者様満足度は最優先課題であり、利用者様、 ご家族様のニーズに合わせたサービスを提供して参ります。
基本理念

①感謝
我々は、この地球上に生かされていることに感謝し、社会の人々に、報恩の気持ちで接します。

②地域・社会貢献
我々は、地域社会に於いて介護を要する方々の為、24時間・365日対応でハード面、ソフト面の支援体制づくりに全力を尽くします。
我々は、地域社会に於いて介護を要する方々の為、24時間・365日対応でハード面、ソフト面の支援体制づくりに全力を尽くします。

③歓迎・おもてなし
我々は、全ての人々に感謝し、ホスピタリティ溢れる気持ちでサービス致します。
我々は、全ての人々に感謝し、ホスピタリティ溢れる気持ちでサービス致します。

④自己研鑚
我々は、自己の持てる能力を充分発揮し、己の向上と研鑽に努めます。
我々は、自己の持てる能力を充分発揮し、己の向上と研鑽に努めます。

⑤心遣い
我々は、職場に於いてスタッフ共々、人間性を尊重し合い、生き甲斐のある明るい活力に満ちた職場作りに邁進します。
我々は、職場に於いてスタッフ共々、人間性を尊重し合い、生き甲斐のある明るい活力に満ちた職場作りに邁進します。

⑥進化
我々は、利用者様の残存能力を可能な限り引き出し、潜在機能を高める全人的なケアを目指します。
我々は、利用者様の残存能力を可能な限り引き出し、潜在機能を高める全人的なケアを目指します。
法人概要
法人名 | 医療法人博心会 |
所在地 | 〒901-2131 沖縄県浦添市牧港3-1-1 |
電話番号 | 098-873-0717 |
FAX番号 | 098-873-0715 |
代表者 | 理事長 渡久山 博美 |
設立年月日 | 平成3年8月 |
職員数 | 140名 |
運営施設 | ・エメロードてだこ苑 TEL:098-873-0717
・ケアホームてだこ苑 TEL:098-917-5065
・デイサービスセンターてだこ苑 TEL:098-917-5063
・グループホームうちな~家 TEL:098-873-1165
・居宅介護支援センターそれいゆ TEL:098-870-8277
|
沿革
平成9年5月
| 老人保健施設エメロードてだこ苑を浦添市牧港に開設 |
平成12年4月 | 介護老人保健施設エメロードてだこ苑に名称変更
|
平成12年12月 | 法人名を陶門会から現在の博心会に変更 |
平成17年1月 | 通所介護 さわやかデイサービスみやぎ(35名)、浦添市指定認知証対応型通所介護 うちな~家みやぎ(12名)を浦添市宮城に開設
|
平成18年8月 | 有料老人ホームかみもり(定員9名)を浦添市宮城に開設、有料老人ホーム宇地泊(定員9名)を宜野湾市宇地泊に開設
|
平成20年1月 | 浦添市指定認知証対応型共同生活介護事業 グループホームうちな~家(定員9名)を浦添市仲間に開設
|
平成27年6月 | 有料老人ホームケアホームてだこ苑開設に伴い、有料老人ホームかみもり・宇地泊を閉鎖
|
平成27年6月 | 住宅型有料老人ホームケアホームてだこ苑(44床)、通所介護 デイサービスセンターてだこ苑(30名)を浦添市大平に開設
|
平成27年8月 | 通所介護 デイサービスセンターてだこ苑の定員を50名に増員
|
平成27年10月 | 居宅支援事業所てだこを浦添市大平(ケアホームてだこ苑1F)に開設 |
運営方針
ご利用者様が可能な限り、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活の支援および機能訓練等を行うことにより、社会的孤立感の解消および心身の機能の維持ならびにご家族様の身体的および精神的負担の軽減を図るものとし、以下の項目を方針とします。
- ご利用者様の人格を尊重し、つねにご利用者様の立場に立ったサービス提供に努める。
- 明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行う。
- 市区町村、他の介護保険施設その他の保健、医療または福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。
交通アクセス
住所:〒901-2131 沖縄県浦添市牧港3-1-1
アクセス:伊祖バス停 徒歩約5分
アクセス:伊祖バス停 徒歩約5分